2012年7月22日日曜日

公開!名無し編みの編み方    7/21座編み教室

 

今週は恒例の座編み教室、名無し編み編を開催。

いい笑顔でお願いします。というとしっかりこたえてくれる皆さん。和気あいあいと楽しくやれましたね。ありがとうございました。お疲れ様です。

IMG_2119

IMG_2102IMG_2098IMG_2099

参加者の皆さんの感想

Sさん : とても集中して夢中になって作業しちゃいました。楽しかったし、自分で編んだスツールには愛着が沸きます。ただ、完璧に出来なかったことが悔しくてたまりません!!なんで、8の字を始めたときに裏への意識がなくなってしまったのか…  残念です。また他の教室にも興味があります。

Kさん : 思ったよりも力が必要で大変でしたが、とても楽しかったです。次は木工で、お皿などをつくってみたいなぁと感じました。ありがとうございました。大切に使います。

石川さん : 本当にお疲れ様でした。とても根気のいる作業で、充実した時間でした。とても楽しかったです。ありがとうございました。また楽しい教室をお願いします。

Mさん : 思っていた以上にムズカシかったですが、とても楽しかったです。講座で使ったスツールの材料のお話も聞けて、とても参考になりました。他の編み方にも挑戦してみます。

Kさん : 丁寧な説明で大変わかりやすいご指導でした。実際にやってみると、なかなか思うようにいかず、苦戦しましたが楽しい一日でした。

 

美しく編み上がるよう常に気を使いながら作業しないといけないですよね。楽しんでいただけたということでホッとします。ありがとうございました。

このページを見て頂いている方にもちょっとだけ紹介します、 編み方。

編みはじめのペーパーコードのとめ方は、コード自体を結んで始めたり、くぎ(参考:L型クギ)をうって留める方法もありますが、教室ではタッカーというホッチキスのような道具を使いました。

IMG_2088

どんなふうに編んでいくのかというと、こんな感じ。↓  ちょっとわかりにくいかな・・・。8の字的な。

IMG_2092 - コピーIMG_2093 - コピーIMG_2095 - コピー

こんな感じで作業は続きます。

IMG_2097IMG_2101IMG_2105IMG_2107IMG_2108IMG_2106IMG_2109IMG_2113IMG_2115IMG_2116IMG_2117IMG_2110IMG_2112IMG_2118

次回の座編み教室は8月18日、「カナコ編み編」です。

今回の「名無し編み」はその次9月または10月を予定しています。

興味のある方は、ぜひご参加ください。

2012年7月17日火曜日

ジローとマリちゃんに木のうつわを。

 

ワーホリでオーストラリアに行ってた時の日本人友達、今も向こうでがんばってるジローとマリちゃんのカップルが長年の念願かなってついに永住権を獲得、そして結婚したという。

最近では、永住権を獲得することはそうそう簡単なことではありません。二人ともがんばったなぁ。

彼らとシェアメイトしていたこともある僕もわかってるつもりでも想像以上の苦労があっただろうと思う。

二人がわざわざ日本まで来て披露宴パーティーをやるというのでこれは行くしかない。ということでおととい東京まで行ってきた。

 

手ぶらで行くのもなんだなとふと考えたが料理長のジローにはそれ以外思いつかず、木のプレートをあげることにした。

 

IMG_2057

 

主役は目の前にいても話す時間はないだろうからひとことメッセージとメンテナンスのオイルをつけて渡した。

 

IMG_2060IMG_2059

 

IMG_2061IMG_2056

 

まぁこれで僕もオーストラリアに遊びに行きたくなったらいつでも行けて無料の宿が出来たというもの。やったね!おめでとう。

2012年7月15日日曜日

7/14 木工旋盤と陶芸のクロスオーバー? (パン皿ターニング教室)

 

IMG_2035

今日のパン皿教室は、地元の知り合い岩崎さん夫婦にご参加いただきました。

ものづくり好きな奥さんと陶芸歴40年の旦那さん。自宅の超おしゃれな工房で陶芸教室をされていて、私もいつか遊びに伺いたいと思ってるんですが、さきにうちの木工旋盤教室にお誘いしました。

旦那さんは木工旋盤を陶芸の器の型をつくるのに活かせないかと、木工旋盤を一つのツールとして興味を持っていただいているようです。

IMG_2025IMG_2030IMG_2033IMG_2036IMG_2043

さすがものづくり好きなおふたり、「次に何何をしますよー」といわずとも作業はバンバン進んでいきます(笑)。時間もかなり早く終わってしまいました。

IMG_2045IMG_2046

今回は最近発売のフードコンタクトOKなフィニッシュ、ブッチャーブロック&カッティングボードオイルとブッチャーブロックコンディショナーを使いました。

ブッチャーブロック&カッティングボードオイルは サラサラの無色無臭のミネラルオイルで、表面の仕上げというより割れ、変形、傷つき防止のために浸透させる感じのものです。

ブッチャーブロックコンディショナーは ミネラルオイルにカルナバやビーズワックスを含んでいてオイルとワックスの中間ブレンドな感じ(とろっとしてる)。上記のオイルをいれたあとそれが逃げないようにシールしてくれます。塗った後にはたぶんみんな好きなはちみつみたいなスイートな香りで好印象。私はこのにおいをかぐとなぜかホットケーキを連想してしまいます。

木工旋盤でうつわをやる方や、カッティングボードやカトラリー、子供のおもちゃをつくる方には大推薦したい商品。

 

で教室は終了、お疲れ様でした。

IMG_2050

お二人の感想

岩崎さん旦那さん : 木の色彩の浮かび上がる器ができました。無心になれる空間と時間の記憶が残りました。又制作に伺いたいです。

奥さん : ワクワク、ドキドキ、重労働?理論的に先生の説明は頭で理解できるが身体は思うように動かず、ドジです。でも、きちんと木のお皿ができてバンザ~イ。

 

ところで旦那さんは教室にあったこれに目をとめ、いいねぇ~と。  

えぇ~なんで?

IMG_2051

以前粗挽きしてしかも途中でやめたんで割れちゃってるボウルになれなかったボウルなんですが、これを陶芸の型にしたらその粗挽きのテクスチャーが非常によさそうだ。ということでした。

IMG_2055IMG_2052

「なるほど。じゃあどうぞ持ってって」というと「じゃあ完成したらあげるね。」って。

えーほんとにいいんですか?かなり楽しみ!

2012年7月8日日曜日

7/7 ルーター教室 額縁・フレームメイキングにあると便利な道具

 

ルーターテーブル始めるなら、まずは挑戦してみたいのはフレームづくりかな?

7/7のルーター教室ではルーターテーブルを使って留め仕上げのフォトフレームを制作していだきましたました。フレームづくりにあると便利な道具もいくつか紹介していきます。

 

P7075371IMG_2020

Mさんのこんな ↑ フレームはこんな丸溝ビット ↑ で

P7072030P7072031

1回、

P7072032P7072033

2回、

P7072035P7072038

3回と通してます

 

P7075359P7075362

↑ これはVERITASのマイターサドル。45度留めの罫書きにはこれがいいです。VERITASの道具はよーく考えられていていつも感心します

 

P7075369P7072043

↑ これはマイタートリマー、通称ギロチン。私たちスタッフはなぜかみんな結構愛してる道具。45度の端面をきっちり仕上げるのに使います。角度は手動で微調整もできるし直角の端面も仕上げられます

 

 

↓ 留め仕上げのフレーム制作で接着剤の圧着につかえるクランプいろいろ

P7075370

↑ 写真たてくらいの小物の圧着ならこのフレームベルトクランプがお手ごろです。

P7075368

↑ これはVERITASの速締めフレームクランプ。真鍮の丸いのはスピードナットで、速締めが可能です。

P7075366

↑ 私の一番おすすめはこちらの自在コーナークランプ。同様の商品はいろいろありますが、ナイロンベルトのクランプではむにゅーと伸びてしまってかっちり締まらない経験はありませんか?これはスチールベルトでがっちりききます。地味だけどひそかなロングセラーヒット商品。

 

P7075385P7075376

お二人のご感想を紹介させていただきます。

石川さん : ありがとうございました。留め加工のむずかしさを知りました。トリマールーターのフリーハンドの使い方も次回お願いします。炉^太^トリマーの応用編みたいなものも期待しています。

Mさん : ていねいにご指導いただけて、とってもわかりやすかったです。見たこともない道具もたくさん紹介していただけたのでますますキョーミがわいてきています。ありがとうございました。

こちらこそありがとうございました。私もルーターの加工も結構多くの人が興味を持っていると感じています。ルーターの教室も違うバージョンのものを考えてみますね。ルーターはほんとにいろんなことができますからねぇ。 新メニュー企画するぞと。