2012年6月17日日曜日

6/16 座編み教室 カナコ編み

 

P6161881

ペーパーコードのスツール座編み教室、今回はカナコ編みです

tassのスツール 「 tu 」 のスケルトンが山積み。

 

P6161886P6161884P6161885

ゲージを使ってラインを間違えてないか確認しながら経糸を張っています

 

P6161899P6161904

緯糸も同様にして張っていきます

 

P6161892P6161893

ペーパーコードが足りなくなれば結び

 

P6161896P6161897P6161898

結び目は目立たないように座面裏で隠れるように

 

P6161909P6161930P6161932

最後の一行。もう指が通らなくて大変ですね。裏面で目立たないように結んでシメ。

 

IMG_1981

教室では表と裏両面編むやり方で行いますが、裏面はL型くぎで折り返して表面だけ貼っていくやり方も紹介しています。

 

P6161906P6161901P6161931IMG_1980

お疲れ様でした。

P6161934

Kさん : 以前よりペーパーコードでの座編みに興味があり、今日はうれしい体験が出来ました。コードでの座面を自身で編んで座れたのは感動しました。今後も面白い体験checkさせてもらいます。

石川さん : 本当に勉強になりました。さっそく復習して精度を上げて時間も短縮できるようにします。先生の北欧の文化、民族のお話も目からうろこでした。スタッフの皆様もありがとうございました!

Oさん : 座編みはもちろんですがスツールの構造も勉強になりました。

Kさん : 制作のことのみならず、工芸のこと、北欧のライフスタイルのことなど、いろいろなお話が聴けて楽しかったです。お話をしながら手を動かしていたら、いつのまにか出来上がってしまいました。

Oさん : ありがとうございました。たのしくおそわりました。

 

みなさんお疲れ様でした。楽しかったですねー。その後、手はズルムケてないですか?

出来上がったスツールと手をお大事にしてください。

 

来月、7月21日はYチェアの座面でおなじみの名無し編みの教室開催します。